箱根駅伝2020-優勝するのはここだ
スポンサーリンク

箱根駅伝2020-大会展望  

令和初となる第96回箱根駅伝が、2020年1月2日3日と行われます。
今回は、前回優勝の東海大学が、選手層にさらに厚みを増して、「一強」とも言われていますが、連覇阻止に向けて、他の大学も黙ってはいません。
果たして、どういうレースになるのか、優勝校の展望をまとめてみました。

今大会出場校は20校と関東学生連合の21チーム

今回の出場校は以下の通りです。

箱根駅伝2020 出場校

【シード校】
前回大会結果
1位     東海大学
2位     青山学院大学
3位     東洋大学
4位     駒澤大学
5位     帝京大学
6位     法政大学
7位     國學院大学
8位     順天堂大学
9位     拓殖大学
10位    中央学院大学
【予選会通過順位】(前回大会結果)
1位     東京国際大学(15位)
2位     神奈川大学(16位)
3位     日本体育大学(13位)
4位     明治大学(17位)
5位     創価大学(-)
6位     筑波大学(-)
7位     日本大学(14位)
8位     国士館大学(18位)
9位     早稲田大学(12位)
10位    中央大学(11位)
関東学生連合

 

2019年前哨戦 出雲駅伝・全日本大学駅伝の結果

箱根駅伝の展望をする上で、参考にしなければいけないのが、
前哨戦とも言うべき、3大駅伝の出雲駅伝、全日本大学駅伝の結果です。

出雲駅伝2019 結果
1位  國學院大学
2位  駒澤大学
3位  東洋大学
4位  東海大学
5位  青山学院大学

全日本大学駅伝2019 結果

1位 東海大学
2位 青山学院大学
3位 駒澤大学
4位 東京国際大学
5位 東洋大学
(7位 國學院大学)

以上のような結果になっています。
出雲駅伝での國學院大学の優勝は予想していませんでしたが、アンカーの走りは見事でした。
全日本大学駅伝は、今回箱根で大本命となりそうな東海大学が強さを見せての優勝。
昨年、東海大学に連覇を阻まれた青山学院大学は、いずれの大会でも優勝出来ず、ひと頃の強さは影を潜めた形ですが、それでも全日本で2位になるなど、着々と箱根に合わせてきている感じです。
それでは、箱根駅伝2020の優勝展望をしてみますね。

スポンサーリンク

箱根駅伝2020 優勝展望

今大会の優勝に近いチームを占ってみます。

東海大学

大本命です。
はっきり言って、ここ一強だと思っています。
選手層の厚さは半端なく、区間が増えれば増えるほど、その厚みは強みに変わります。
前回の優勝メンバー8人が残っており、前回故障などで出場できなかった実力のある選手や、有力新人選手も加わって、前回よりもさらに厚みを増しています。

前回、往路2位、復路2位と、1位をどちらも取れずの総合優勝でした。
今回は、総合優勝を目指し、最強の布陣で臨みます。

青山学院大学

対抗は、青山学院大学。
4連覇して挑んだ前回、東海大学に連覇を阻まれたけど、強さは健在です。
出雲駅伝で5位でしたが、全日本で2位となり、着々と箱根駅伝にピークを持ってきている不気味さがあります。
前回までの経験者が6名卒業して、戦力ダウンしていますが、それでもここは、きっちり仕上げて来る強みがあります。問題は、5区、6区の山登りと山下りのようです。
経験者がエントリーできないとの情報もあります。ただ、ここを凌げは勝機は見えてくるかもしれません。

東洋大学

ここも対抗。
東洋大学は、往路は強いけど、復路に弱いイメージがあります。
今大会も、2区に強力なランナーがいて日本人最高記録も狙っているようです。
もしそれがはまれば、往路の強さを発揮できそうです。復路も、6区に経験者がエントリーされそうですから、ここまでは優勝争いに絡んでくるかもしれません。
問題は、7区からの走り。6区までにリードを広げていれば、相手チームの焦りを誘えます。
たとえ、優勝出来なくても、3位以内に入れば、12年連続という強さを継続できます。

駒澤大学

ここも対抗。
出雲駅伝では、最終区に國學院大学にかわされての2位、全日本では3位と安定の強さを感じます。
スーパースターの期待をかけられている田澤君の走り次第では、個々の選手の能力も高いので、いかに往路で好成績を上げられるか?
とはいえ10区間を走り切るための絶対数の選手が揃わないのが弱み。
それでも、伝統の強さは発揮しそうです。

東京国際大学

ダークホース的存在。
今回は、先にあげた4強プラス國學院を加えた5強とも言われていますが、國學院よりも楽しみなのは東京国際大学。前回大会15位で予選会に回ってトップ通過してきました。
シード圏内に入れるかどうかという見方が一般的ですが、予選会のトップを決して侮ってはいけません。
以前の日体大が成し遂げたようなことがあるわけですから。
ここの課題も選手層です。5区6区を乗り切れば、総合5位以内の可能性は十分にあります。

國學院大学

出雲駅伝優勝で一躍注目される存在になりました。
ただ、区間距離が長いのと、10区間のメンバーを揃えるのはかなり苦しみそうです。
往路でいい成績を上げても、復路で失速の可能性もありそうで、いかに往路で頑張れるかにかかっていそうです。

スポンサーリンク

箱根駅伝 展望まとめ

ずばり、優勝は東海大学。
もう死角なしと言ってもいいのかもしれません。

対抗1番手は、青山学院大学
ここが往路を制してくるようなことにでもなれば、復路のレース戦術は巧みです。
逃げ切る可能性も十分に期待されます。

次に、駒澤大学、東洋大学の順ですかね。
ただ、往路にどれだけの実力を発揮できるかにかかっていそうです。

あと注目したいのは、予選会トップ通過の東京国際大学の走り。
その勢い、そのままなら、5強(東海、青山学院、東洋、駒澤、國學院)とも言われる一角を崩す可能性もあります。
それから個人的には早稲田大学のファンですから、古豪復活、シード権獲得圏内に食い込んでくれると嬉しいです。

こうして、本命、対抗と予想してみましたが、
箱根駅伝のあの区間ごとの長距離は、何が起きるかわかりません。
気象条件にも、とても左右されます。
気温が下がれば、低体温症で足が止まってしまうこともありますし、比較的気温が高ければ、脱水症の注意も必要になってきます。
どこか1区間が急ブレーキになると、優勝争いからは脱落してしまいます。
以前、青山学院が連覇をしている時、ブレーキ区間があってもあとの9区間で圧倒的な強さを誇り、そのブレーキをカバーしましたが、あの時は青山学院が強すぎました。
今回、対抗にあげた大学にそのカバーできるかどうかですが、いかに10区間きっちりまとめてくるかで勝負の行方は決まります。

箱根駅伝2020、どんな戦いが待っているのか?
今回も全ての出場校にエールを送って、観戦したいと思います。

スポンサーリンク
おすすめの記事