広島東洋カープ観戦チケットを購入する方法-JCBセリーグ枠先行販売の購入実績教えます-

【JCBカープ会員限定】セリーグ枠先行販売について

カープ観戦チケット.カープチケット

 

今のうちにJCBカープカードの会員になる

コロナ禍の中、2021年シーズンの試合観戦がどのような状況になるかまだ不透明です。
昨シーズンのように入場制限をかけるのか、それともかけないのか?
2021年のチケット発売について、2月3日時点では、まだその詳細は発表されていません。

そのような中でも、入手困難が予想されるマツダスタジアムでのカープの観戦チケット争奪戦に備えておく必要があります。

そんな中で、今出来ることは、JCBカープカードの会員になっておくことです。
これは、JCBセリーグ枠の先行販売に参加するための準備となります。

例年通りならば、2月に入ってすぐ、先行販売が始まります。
先行販売には、カープファン倶楽部会員限定をはじめとして、各プレイガイドなどいろいろな先行販売があります。
それについての説明は、下記記事にて詳しく説明しています。

 



JCBセリーグ枠先行販売に参加する方法

JCBセリーグ枠先着とは

JCBセントラルリーグオフィシャルカードの会員限定で、一般発売に先駆けて先行販売する観戦チケットです。
JCBセリーグ枠の先着発売は、例年通りならば、2月末日に実施されます。

それまでに、JCBセントラルリーグオフィシャルカードの入会が絶対条件となります。
ただ先行販売の申し込みをするためには、あらかじめ届くメールに記載された申込みに必要な申し込みの番号が必要なので、カード会員になっても、そのメールが届くための日数も必要です。

私もぎりぎり入会した者ですが、その経験で2月7日頃にカードを申し込み、1週間ほどでカードが発行されて、先行販売に関する案内のハガキが届き間に合いました。

ではいつまでに入会すればいいのか?

出来れば、この記事をお読みになっている日にちが2月11日までであれば一刻も早く入会手続きが必要だと思います。
それを過ぎると、間に合うかどうかとても微妙な日程となります。
もし2月16日を過ぎての手続きであれば、間に合うかどうか確認されることをお勧めします。

JCBセリーグカードの会員の皆さん
2月15日前後に先行発売についての案内のハガキが届きます。

これからJCBセリーグカードの会員の申込をする皆さん
2月15日頃までにカードが届いた場合
2月20日過ぎにに先行発売についての案内のハガキが届きます。
2月16日以降にカードが届いた場合
昨年は3月に入ってから先行販売の案内が届いたようです。
この場合は、カープの先行販売に間に合わなかったことになります。

ただ、私の場合は、2年前に2月20日前後にカードが手元に届き、すぐにハガキが届きました。
そこに書かれていたのは、購入申し込みに必要な番号ではなく、カード番号を利用しての購入申し込みの説明だったと記憶しています。
だからといって、その手続きの日程で参加できる保証はありませんので、参考程度にしてください。

 

JCBセリーグ枠先行販売に参加するために
JCBカード入会申込期限

例年通り2月末日がJCBセリーグ枠先行販売日であれば・・・

□余裕を見て、できれば2月8日までは入会手続きを進めてください。
□タイムリミットは、2月10日くらいまでかもしれません。
□手続きがスムーズにいくようであれば、2月15日まででも参加できる可能性は出てきます。

 

今年はまだまだチャンスあります

今年は、コロナ禍の中、2021年JCBセ・リーグカード枠の先行販売がどうなるかはわかりません。
もしかすると、3月に日程がずれての販売になることも予想されます。
どうか、そのチャンスを逃さないためにも、今のうちに入会手続きを済ませておいてください

 

前述したように、例年の先行発売日である2月末日の実施は、今年はないと思います。
これからマツダスタジアムでの観戦の指針が決定後、先行発売がどうなるかが決定されるはずです。

いつになるかはわかりませんが、それまで入会手続きを済ませておけばチャンスありと見ています
出遅れたファンの皆さんも、今年はチャンスはまだまだ残っています。
たとえ、今年先行販売が無くても初年度年会費無料ということで、損にはならないでしょう。
来季に備えることが出来ますし、決して無駄なアクションにはなりません

 

 



 

 

JCBセリーグ枠先行販売は購入しやすい

これまでの私自身が、このJCBセリーグ枠の先行販売について参加してみて、感じていることです。
先着販売と言えば、なかなかネットがつながらずいらいらして、つながったかと思えばすでに完売、予定枚数終了になっていたという経験を多くの方がされていると思います。

 

ところが、JCBセリーグ枠の先行販売はプレイガイドの先着販売と比較すると、とても購入しやすい先行販売です。

JCBセリーグ枠の特別サイトへの接続も比較的スムーズにつながります。
最初の1試合はまず間違いなく購入申し込み可能です。

JCBセリーグ枠先行販売の座席は良席

取扱席種は、内野A指定席の1塁側、3塁側の席です。
私がここ2年確保した座席は、すべて10列目前後と内野A指定席の中でもかなりグランドに近くいい座席です。

JCBセリーグ枠の手数料が安い

チケット代金の他に、システム利用料が330円かかります。
しかし、通常の各プレイガイドの先行販売などは1枚660円~880円かかりますから、先行販売の中ではかなりの格安です。

JCBカードの申し込みですが、今なら初年度会費実質無料というキャンペーン中でお得です。

JCBセリーグ枠先行販売の参加実績

2019年JCBセリーグ枠の先行販売の実績

1試合確保に成功

□平日の発売で予想以上にサクサクつながった
□試合の選択から、パーソナルデータの入力で焦る場面もあり
□狙いがこの1試合だけだったのですが、まだまだ購入できそうな感じでした

詳しい内容については下記ご参照ください

2020年JCBセリーグ枠先行販売の実績

3試合確保に成功

□土曜日の発売の影響で2019年よりつながりにくかった
□焦らずじっくり取り組めば確保できないということはない
□5~6月の平日の試合は時間が経過してもまだまだ狙えばチャンスがあった

発売開始から15分経過してやっとつながりましたが、そこから3試合確保できています。
これがJCBセリーグ枠先行販売にの参加をおすすめする理由でもあります。

詳しい内容については下記ご参照ください

JCBセリーグ枠の先着販売で確保するコツ

JCBカードを必ず手元に準備して、発売開始までに申し込みボタンをクリックするまで進めておいてください。
(イープラスを通じての購入申し込みですから、申込み直前までは進めます)

発売開始後、試合の選択をしてから、名前、電話番号、購入に必要な番号を入力する必要がありますので、ここで焦らないようにしてください。

JCBセリーグ枠観戦チケットを取りやすくするコツ

狙う試合によって取りやすい試合取りにくい試合がありますから、リストアップしておきましょう。

 

これは、私が2019年、2020年の発売状況をずっとウォッチしてまとめたものです。

取りにくい試合
□開幕カード
□最終試合
□GW、お盆前後、連休の試合
□夏休みの試合
□9月の試合ほぼ全て

取りやすい試合
□開幕カードが終わって次のカード
□GWが終わった直後の平日の試合
□5~6月の試合

 

優先順位は、取りにくい試合からでなく、取りやすい試合から確実に確保しましょう。

スマホとパソコン2つを用意しましたが、私はパソコンの方が早く画面が開きました

とにかく30分経過してもあきらめないことです。
 私は、1時間近く経過しても確保できました。戻りの席もあるようです。

ひとりぼっち観戦の方なら、3~5試合程度のゲットも可能です。
*空席状況で残席△と出ていれば、ほぼ1席のみ空きです。そういう試合は確保しやすいです。
なぜならば、1席のみで購入目指している方は、比較的少ないからだと思っています。

JCBセントラルリーグオフィシャルカード 広島東洋カープ
JCBカープカードに入会して応援しよう
このカードに入会することで、
マツダスタジアムでのカープ主催試合の観戦チケットJCBセ・リーグ枠の先行販売に参加することが出来ます
他のプレイガイドの先行販売と比べて、購入できるチャンスがとても高いです。この機会にぜひご入会下さい。
一般カード 年会費2,200円(税込)   ゴールドカード 年会費11,825円(税込)
今なら初年度年会費全額キャッシュバックで実質年会費無料になるキャンペーン実施中です
(2020年10月1日~2021年3月31日申し込み)
\入会はこちらから/
おすすめの記事