2019年カープ観戦チケット プレイガイド先行受付(ローチケ)結果から見る入手へのヒント
スポンサーリンク

毎年熾烈を極めるマツダスタジアムのカープ観戦チケットですが、いつも言うように3月1日の一般発売を当てにしていては、とてもや入手することは困難を極めます。

一般発売よりも前に、どれだけの試合を確保できるかが、チケット争奪戦に勝てるかの重要なポイントになってきます。
この争奪戦に私も参加していますので、その結果報告をすることで、今後チケットをゲットするためのヒントが見えてくればと思い書いています。

今回は、プレイガイド先行抽選受付最後のローチケの結果が発表になりましたので、ここに発表します。

スポンサーリンク

プレイガイド先行受付(ローチケ)

プレイガイド先行販売は、イープラスの先行先着販売に次いで、チケットぴあの先行抽選、そして今回のローチケの先行抽選という順序でありましたが、その最後とも言うべきローチケの発表が2月26日にありました。

ローチケのエントリーは、チケットぴあの先行と同じで、カープファン倶楽部先行発売のような、希望の試合全てにエントリーすることは出来ません。
1公演ごとに1試合エントリーという方法で受け付けてくれます。

例えば、対巨人戦の試合で1試合抽選にかけることができます。
これと同じように、あと、対阪神、対ヤクルト、対DeNA、対中日戦と1試合ずつエントリーできるわけです。

スポンサーリンク

プレイガイド先行受付(ローチケ)結果発表

今回私が、エントリーしたのは、Lencore枠で3試合、プレリク枠で1試合でした。
エントリーした試合数が少ないのは、すでに終了した先行発売で、観戦できる予定の試合のチケットがゲット出来ていたからです。

その結果は以下の通り

<Lencore枠>
3月31日 対巨人戦   ライト外野指定 落選
5月15日 対ヤクルト戦 ライト外野指定 当選
9月23日 対中日戦   ライト外野指定 落選

<プレリク枠>
5月15日 対ヤクルト戦 ライト外野指定 落選
*5/15にこだわったのは、5/14の観戦チケットを確保出来ていたからです。

3/31は開幕カードで広島に行けそうな日
あと、現在の日程でのマツダスタジアム最終戦にエントリーしていました。

4試合(実質3試合)エントリーして。1試合当選という結果でした

やはり、予想通り、プレリクより、Lencore枠の方が当選確率も期待度も高いとちょっぴり思っていたのですが、その通りの結果になりました。
それでも、昨シーズンは、Lencore枠、プレリクともに全滅だったので、とても不安でしたから、1試合でも確保出来たらから上出来ですね。

でも、ここでお伝えしておきたいのは、Lencore枠は何か特別感がありますが,私にはカープ公式戦ではその威力はこれまで発揮していませんでした。
Twitterで皆さんの書き込みを見てみても、同じような結果の方が多かったので、過大な期待はしない方がいいと思います。

Lencore会員になる方の多くは、クライマックスシリーズ、ならびに、日本シリーズの観戦チケットを確保するために会員になっている方がほとんどだと思います。
Lencoreは、とにかくこれらのチケットの時には、ある程度の当選確率を挙げてくれる手段だと思います。

もし会員でない方は、クライマックスシリーズ、ならびに、日本シリーズを意識して会員になられたらいいと思います。

スポンサーリンク

最後まであきらめずに

いよいよ明日3月1日一般発売となります。
インターネットでの一般発売でチケットを確保するのはかなり困難です。

発売開始と同時に、また画面フリーズを見ること必至です。
まだ希望の観戦チケットを獲得出来ていないファンの皆さんは、それでも果敢に挑戦しないといけません。

無理もとと割り切ればいいのですが、是が非でも獲得したいと思っているファンにとっては、とても大変な1日になりそうです。
諦めずにチャンスは生かしていきましょう。
どうか、カープを一生懸命応援してくれるファンの皆さんに、チケットを獲得できるようにお祈りしています。

スポンサーリンク
おすすめの記事