2019年カープ観戦チケット プレイガイド先行受付(チケットぴあプレミアム枠)結果から見る入手へのヒント
スポンサーリンク

毎年熾烈を極めるマツダスタジアムのカープ観戦チケットですが、3月1日の一般発売を前にして、それまでにどれだけの試合を確保できるかが勝負と、言い続けている私の挑戦レポートです。

最も早いカープ倶楽部会員限定の先行販売の結果も終わり、次なるチャンスはプレイガイドの先行抽選受付
今日チケットぴあの抽選結果が発表になりましたので、私の結果を発表します。

スポンサーリンク

プレイガイド先行受付(チケットぴあプレミアム枠)

プレイガイド先行販売の中ではイープラスの先行先着販売に次いで、早く結果が出るチケットぴあプレミアム枠。

このチケットぴあの先行抽選
エントリーは残念ながら、ファン倶楽部とちがって、希望の試合全てにエントリーすることは出来ません。

エントリーの決まりは以下の通り。
ひと月に確保できるのは1試合のみ。
ただし、各月のエントリーは第5希望まで(一般会員枠は第6希望まで)かけることができます。

第1希望の試合にたとえはずれても、それ以下の希望の試合が当選する可能性があります。
席種を上手く、希望順に変更するなりして、工夫されてエントリーされている方もいたでしょうね。

スポンサーリンク

プレイガイド先行受付(チケットぴあプレミアム枠)結果発表

私が今回エントリーしたのは、5月・7月・9月の試合 3か月分の試合でした。
ここまでで、観戦予定の試合をある程度確保出来ているからです。

さて、その結果発表です。

5月 (第1希望のみでエントリーしました)

5/15 対ヤクルト戦 ライト外野指定  当選

7月 (第1希望のみでエントリーしました)

7/25 対中日戦    内野1塁側A指定 当選

9月 (第3希望までエントリー)

第1希望 9/23 対中日戦   ライト外野指定 落選
第2希望 9/22 対中日戦   パフォーマンスB 落選
第3希望 9/16 対ヤクルト戦 パフォーマンスB 落選

今回は、3か月分エントリーして 2か月分当選という結果でした。

これは昨シーズンと全く同じ実績です。
結果論かもしれませんが、カープファン倶楽部先行受付と比べれば、かなり当選確率は高いものと思われます。

ただ、何年か抽選にかけてきた経験値からいいますと、当選しやすい試合が見えてきました。

当選の希望がある試合&ない試合のパターン
平日の試合は、比較的当選しやすいです。
対戦相手も、DeNA、ヤクルト、中日相手が前提になります。
対戦相手が巨人、阪神であれば、かなり厳しくなります。平日の試合でも、9月の試合となるとはかなり厳しい抽選となります。
また、土曜日曜、祝日、夏休み期間中、ゴールデンウィークなどの試合は絶望的に近い当選確率だと思っています。月別で言えば、4月、5月、6月の試合が比較的当選しやすいです。

これらは、当たり前の事しか言ってないのですが、
例年挑戦してきている結果を見ても、あながち間違っていないと思います。

来季のチケット獲得に向けて、参考程度に覚えておいてください。
きっと、観戦計画を立てる時に、役立つと思います。

スポンサーリンク

まだまだチャンスはある

とにかく3/1の一般発売までにチケット(指定席)をどれだけ確保できるかにかかっています。
インターネットを通じて、一般発売で指定席チケットを確保するのは至難のことです。
そのためにも、まだまだ諦めずにこれからのチャンスは生かしていきましょう。
残されたチャンスを整理して列挙しておきますね。

チャンスその1

現在先行販売抽選受付中のプレイガイドは、
チケットぴあ一般枠

https://t.pia.jp/sports/baseball/ icon

2/24までエントリーが可能です

チャンスその2

JCBセリーグ枠先行販売
*JCBセリーグカードを持っている方が対象になります。

2/28M5:00~発売です

次は、ローソンチケットの抽選結果が出ましたら、ここでご報告いたします。

スポンサーリンク
おすすめの記事