
オープン戦の入場券までも値上げ
一昨日、カープ球団から発表があった観戦チケットの値上げ。
今度は、オープン戦のチケット代金の値上げです。
ちなみに、2020年マツダスタジアムでのオープン戦は3試合です。
試合日 | 曜日 | 対戦 | 試合開始 | 開門予定 | 当日券販売 |
---|---|---|---|---|---|
3月6日 | 金 | 埼玉西武ライオンズ | 13:00 | 11:00 | 10:00 |
3月7日 | 土 | 埼玉西武ライオンズ | 13:00 | 11:00 | 10:00 |
3月15日 | 日 | 福岡ソフトバンクホークス | 14:00 | 12:00 | 11:00 |
【オープン戦入場券料金】
自由席 | 内野自由席1階 | 大人 | 2,600円 |
こども | 1,100円 | ||
内野自由席2階 | 大人 | 1,600円 | |
こども | 600円 | ||
外野自由席 | 大人 | 1,600円 | |
こども | 600円 | ||
指定席 | 正面砂かぶり席(1塁寄り・3塁寄り) | 5,100円 | |
内野砂かぶり席(1塁側・3塁側) | 3,600円 | ||
外野砂かぶり席(レフト) | 2,000円 | ||
テラスシート5人掛け(正面1塁寄り・正面3塁寄り・1塁側) | 13,000円 | ||
テラスシート6人掛け(正面1塁寄り・正面3塁寄り・1塁側) | 15,600円 | ||
テラスシート7人掛け(1塁側・3塁側) | 18,200円 | ||
ゲートブリッジ(6名まで) | 12,600円 | ||
鯉桟敷(8名まで) | 20,800円 | ||
プレミアムテラス(8名まで) | 20,800円 | ||
コージーテラス(7名まで) | 14,700円 | ||
寝ソベリア(2名まで) | 4,200円 | ||
バスタベリア(2名まで) | 4,200円 | ||
パーティー席 | パーティーベランダ(150名まで) | 315,000円 | |
ラグジュアリーフロア(50名まで) | 125,000円 | ||
パーティーフロア大(30名まで) | 63,000円 | ||
パーティーフロア小(25名まで) | 52,500円 | ||
パーティーデッキ内野(30名まで) | 63,000円 | ||
パーティーデッキ外野(25名まで) | 52,500円 | ||
スポーツバー(40名まで) | 100,000円 | ||
アウトドアデッキ1塁側(40名まで) | 84,000円 | ||
アウトドアデッキ3塁側(30名まで) | 63,000円 | ||
びっくりテラス大(60名まで) | 126,000円 | ||
びっくりテラス小(50名まで) | 105,000円 | ||
パーティーグリル(30名まで) | 63,000円 | ||
ちょっとびっくりテラス大(30名まで) | 63,000円 | ||
ちょっとびっくりテラス小(25名まで) | 52,500円 | ||
車いす席 | 内野車いす席正面砂かぶり3塁寄り(車いす席1席同行者席1席) | 3,100円 | |
内野車いす席(1塁側・3塁側) | 2,100円 | ||
外野車いす席ライト | 1,100円 | ||
外野車いす席カープパフォーマンス(最大車いす席2席同行者席3席) | 1,100円 | ||
外野車いす席ビジターパフォーマンス(最大車いす席2席同行者席3席) | 1,100円 | ||
ハートフルシート(7名まで)(最大車いす席3席同行者席4席) | 18,200円 | ||
駐車場 | 車いす専用球場東駐車場(ルネサンス4F) | 2,100円 | |
車いす専用JR側駐車場(カープ屋内練習場) | 2,100円 | ||
車いす専用球場3塁側駐車場 | 2,100円 |
オープン戦のチケット争奪戦はないでしょう
先日の公式戦のチケット値上げの発表に続いて、オープン戦チケット代金も値上げ。
公式戦チケットは来季も争奪戦が展開される模様ですが、このオープン戦に関しては大丈夫だと思います。
ただ、土日の試合が2試合設定されていますから、ちょっと不安を覚えるかも知れないけど、まず大丈夫です。
なぜなら、公式戦と比べて、勝ち負けどっちでもいいような試合の熱中度はさほど高くないからです。
公式戦みたいに、勝つか負けるか、ドキドキしながら見るあの緊張感は、オープン戦にはありません。
だから、私もオープン戦に関しては、ちょっと肌寒い時期での観戦だし、「テレビで十分だな」と思ってしまうファンの1人です。
そんなファンも少なくないから、超満員にはいつもなってないと思います。
それでも、3月15日の試合が一番観客数は多いはずですよ。
公式戦スタート直前5日前の試合だからです。
その時には、全選手とも調子をピークに限りなく持ってきているので、試合を見る目も公式戦モードに入りつつあるからです。
なんだかんだ言いつつも、オープン戦スタートまであと2ヶ月切りました。